Kindle出版とは?
Kindle出版は、Amazonが提供する電子書籍プラットフォームであり、著者が自分の作品を電子書籍として出版・販売するためのサービスです。KindleはAmazonの電子書籍リーダーであり、数百万冊以上の本がデジタル形式で提供されています。
- 全世界の読者にアプローチできる
- 在庫を抱えずに出版できる
- コストがかからない
- 購入されなくても収益が発生する
全世界の読者にアプローチできる
Kindle出版を通じて作品を販売することで、世界中のKindleユーザーに直接アプローチすることができます。Kindleは世界中で利用されており、多くの国でKindleストアが提供されています。地理的な制約なく、国境を越えた読者層に作品を届けることができます。
在庫を抱えずに出版できる
Kindle出版では、電子書籍として作品を提供します。これにより、在庫を抱える必要がありません。従来の印刷物の出版では、印刷された本を保管し、在庫を管理する必要がありましたが、電子書籍ではそのような手間やコストが不要です。
コストがかからない
Kindle出版では、紙の本と比較して製造コストが低いです。印刷や配送などの物理的なコストがなくなるため、著者は製本や在庫管理にかかる費用を抑えることができます。また、Kindle Direct Publishing(KDP)では無料でアカウントを作成し、作品を登録することができます。
購入されなくても収益が発生する
Kindle Unlimitedというサブスクリプションサービスに作品を参加させることができます。このプログラムに参加すると、読者が作品を無料で読んだ場合でも、読書量に応じたロイヤリティが支払われます。つまり、購入されなくても読まれることで収益が発生する可能性があります。
Kindle出版を始める手順
kindle出版をはじめ方は以下の手順に沿って進めます。
- 作品の準備と編集
- アカウントの作成
- 書籍の登録
- 書籍の設定
- ファイルのアップロード
- プレビューと確認
- ロイヤリティと価格の設定
①作品の準備と編集
最初に、出版する作品を準備しましょう。小説、ノンフィクション、詩集、ビジネス書など、ジャンルは問いません。作品を書き上げた後は、編集を行い、誤字脱字や文法の修正、読みやすさの確認をしましょう。
②アカウントの作成
Kindle Direct Publishing(KDP)という、Amazonが提供する出版プラットフォームにアカウントを作成します。Amazonアカウントを持っている場合は、それを使用してログインすることもできます。
③書籍の登録
KDPのダッシュボードにログインしたら、”新しいキンドル電子書籍を作成する” などのボタンをクリックして、新しい書籍を登録します。ここで、タイトル、著者名、言語、説明、キーワードなどの情報を入力します。
④書籍の設定
登録した書籍の詳細ページで、書籍の設定を行います。価格、販売地域、著作権情報などを指定します。また、カバー画像や書籍の内部レイアウトに関するガイドラインに従って作業を進めましょう。
⑤ファイルのアップロード
書籍の内容を電子ファイル(通常はEPUB形式またはMOBI形式)として準備します。KDPでは、ファイルアップロードツールを使用して、作品の本文ファイルやカバー画像をアップロードします。
⑥プレビューと確認
アップロードしたファイルをプレビューして、書籍の表示やレイアウトが正しいかどうかを確認します。プレビュー機能を使って、読者が実際に表示される書籍のイメージをチェックしましょう。
⑦ロイヤリティと価格の設定
書籍の価格と販売条件を設定します。ロイヤリティオプションを選択し、販売価格や出版物の種類に応じて、収益を最大化するための適切な価格を設定します。
ここまでが、出版の流れです。
Kindle出版(KDP)アカウント作成の流れ
公式サイト「kindleダイレクト・パブリッシング」にアクセスします。ここでサインイン。Amazonのアカウントを持っているならそのまま入れますしなければ別途アカウントを作ることもできます。
KDPにアクセスしたら「サインイン」をクリック
Amazonのアカウント持っている方は、そのまま入ることができます。
新規でアカウントを作る方は「KDPアカウントを作成する」をクリックしてください。
必要事項を記入します。
- 氏名:
- Eメールアドレス:
- パスワード:
入力出来たら「「KDPアカウントを作成する」をクリックしてください。
登録したアドレスに折り返しkindleからメールが来るのでナビに従って作業を勧めたらアカウント作成が完了します。
KDP公式の情報も掲載しておきます。
Kindle出版に関する便利ツール
kindle出版をする際に、ちょっと面倒な部分があるのでそれを自動化したツールを開発しました。
良かったらこちらご覧ください。
コメント